Q:僕は、サッカーをしているので髪を洗っても泡が出ません。それで何度もシャンプー剤をつけるんですが大丈夫ですか?
A: 良く泡が出ると汚れが落ちる感じがしますが、基本的には洗浄力と泡とは関係ありません。増泡保剤の問題です。
しかし汚れがひどいと泡が出にくいのも事実です。シャンプーを使用する前に充分すすいで下さい。その後シャンプー
で洗って下さい。シャンプーは2度洗いが基本です。 爪を立ててごしごし洗うと頭皮に傷が付きフケの原因になります
リンスもしっかりすすいで下さい。頭皮に残ると炎症を起こす原因となります
A2: シャンプー液はいっきにつけない. シャンプー液は最初に適量を手に取って、頭の各部に何回かにわけてつけて
下さい。 シャンプーの塗布量は、男の人(耳が出るような髪型)は5cc、ティースプーン一杯分位が基準です。
Q:シャンプーを買いに行くと沢山あって迷いますどんなシャンプー剤が良いんですか?
A:シャンプーの購入のポイントは次の通りです. ・シャンプーはほとんど毎日といって良いくらい使用します。
そこでまず使用しやすい形(容器)であることと皮膚に対して安全であることです。 自分の髪質がどうなのか、
頭皮は脂性肌なのか乾燥肌なのかそれを知ることが大切です。 ・使用していて発赤して、かゆみが出たりフケ
が多くなった場合は自分の肌に合わないので直ちに使用をやめて下さい。 ・脂性肌で、頭皮がべとべとしている
人には脂性用のシャンプーを、逆に頭皮が乾燥している人には保湿力のあるシャンプーを選んで下さい。
損傷毛で髪が細くダメージを受けやすい髪にはダメージ用シャンプーを使って下さい。 ・頭皮が発赤したり、
引っ掻き傷がある人は刺激の少ない酸性シャンプー等を使用して下さい。
A2: シャンプーは毛質(特に損傷毛)、シャンプー技術、シャンプーの回数、すすぎの不充分等によって毛髪を傷める
原因となります。最近は環境問題が特に言われますから天然油脂を主成分としたシャンプーが主流です。
またアレルギーを起こす成分は香料、殺菌剤が主ですが、最近は使用が少なくなっています。
Q:今「****薬用シャンプー」を使ってますが、このシャン
プーは理容店としてはどう思います?
A:商品名は敢えて伏せました(^^;) 薬用・・、育毛・・、、色々なネーミングのシャンプーが巷に溢れていますが、
果たして効果のほどは? 結論から言うと多少はあると思います(^^;) 只、注意したいのは使用方法です。
洗髪は必ずお湯ですすいでその後適量を手にとって頭部につけて下し。シャンプーは2度洗いが基本です。
洗うときには頭皮を軽くマッサージするように丁寧に洗って下さい。もちろんすすぎも充分に行って下さい。
Q:いくらゴシゴシシャンプーしても,頭がかゆいんですが....
最近、頭がかゆく、ゴシゴシしっかりとシャンプーして
いるのですが、いっこうに直りません。どうしたら直るのですか?
A:えっ、ゴシゴシシャンプーをしているのですか?!それはいけません。ゴシゴシかくことによってよけいに頭皮を
傷つけています。そしてそれが、フケ、かゆみの原因になっています。シャンプー直後も頭皮がかゆい場合は
トニックが効果的です。各種のトニックが発売されていますから行きつけのサロンで相談して見て下さい。
かゆみが消えて頭がすっとしますよ!!
Q:頭皮のマッサージの仕方を教えて下さい
A:髪のケアにとって、「マッサージ」はとても重要なポイントです。洗髪のときにマッサージを同時にすることも大切
ですが、ちょっとあいた時間にマッサージすることも効果的です。 でもその「マッサージ」・・・みなさんは日頃
どのようにされていますか?指でマッサージしている方、ブラシでされている方、本当に様々だと思いますが、
一番どの方法がいいのでしょうか? マッサージというのは、指のちょうどおなかの部分(やわらない部分)を頭皮
にあて、首筋からちょうどあたまのてっぺんにむけてするのがベストです。どこからマッサージするときも
「頭のてっぺん」をめがけて、もみほぐすようにこころがけて下さい。 なぜなら,血液が首の方から頭のてっぺん
めがけて,通っているからです。だから,血流を促すためにも首から頭のてっぺんめがけてマッサージを行った方が
良いのです。
A2:シャンプー(洗う)際は、決して爪をたてないこと 爪とたてて洗うと、知らないうちに頭皮が傷つけられ、
そこにバイ菌がつき、フケ、かゆみの原因になりますし、、かさぶたになったり、悪くすると化膿してしまいます。
指の腹を使ってあわてずじっくりマッサージするように洗うのがベストです。
Q:朝シャンで香りを残すために簡単にゆすいでいますが大丈夫ですか?
A:それは大きな間違いです。しっかりとシャンプーを流す事が大切です。 シャンプーする時と同様に、爪を立てず、
指の腹を使って洗い流す. シャンプーが残ってしまうと、これも、フケ、かゆみの原因になりますし、
シャンプー材によって、頭皮が荒てしまいます。
Q:リンスは何故必要なんですか?
A:できれば,リンス(コンディショナー、トリートメント)をした方がよい.そして,リンスもしっかりと流す。
えっ、「少し残るような感じの方がしっとりして良いのでは?」と思いがちですが、これも残ってしまうと、
フケ、かゆみの原因になりますし、頭皮が荒れる原因になります。 そして、なぜしたほうが良いのか?
というと、 ・静電気による髪のダメージを防ぐ。 ・髪に保湿効果と髪の表面に油性の膜を張る為に表面が
均一化し髪が美しく見える。 ・髪に艶と弾力性を与える リンスとトリートメントの違いはリンスは毛髪の表面に
油性の膜を張るだけですが、トリートメントは毛髪内部にまで浸透し保湿効果を高める働きがあります。
どちらも損傷毛ほど吸着率が高く効果が大きい。
|